" />

仰向けの両手を強く上に上げるポーズ(スプタ・ウールドヴァ・ハスターサナ)のやり方と効果は?注意するポイントのまとめ | 初ヨガ!ダイエット

仰向けの両手を強く上に上げるポーズ
仰向けの両手を強く上に上げるポーズ

Supta Urdhva Hastasana / スプタ・ウールドヴァ・ハスターサナ

 

このページでは、仰向けの両手を強く上に上げるポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

 

仰向けの両手を強く上に上げるポーズの意味は?

「スプタ」は「横たわる」、「ウールドヴァ」は「上げる」の意味。

サンスクリット語で、「スプタ」は「横たわる」、「ウールドヴァ」は「上げる」、「ハスタ」は「手」という意味で、そのまま、横たわって両手を上げるポーズです。

仰向けの両手を強く上に上げるポーズは何に効果があるの?

仰向けの両手を強く上に上げるポーズは、姿勢を整える効果があります。
  • 姿勢を整える
  • 全身のバランスを整える
  • 肩こりの緩和

 

【禁忌】腰のトラブル、肩のトラブル

仰向けの両手を強く上に上げるポーズ・やり方

仰向けの両手を強く上に上げるポーズは、仰向けになり、両手を上に上げます。

 

仰向けの両手を強く上に上げるポーズ・やり方
マットに仰向けになる
マットに仰向けになります。
両足は、かかとを押し出すようにし、足裏全体で壁を押すような気持ちで、つま先を上へ向けて伸ばしましょう。
両手は身体の横に添えます。あごを軽く引き、目線は天井へ。

 

仰向けの両手を強く上に上げるポーズ・やり方
両手を上げる
息を吸いながら、両手が遠くを通るようにして頭の上へ上げます。
耳と肩を遠ざけ、肩の力は抜きましょう。肩甲骨を腰の方へ下げるイメージで。

 

伸ばした足は、かかとを押し出し、足裏全体で壁を押すようなイメージで伸ばします。
この姿勢のまま呼吸を3回繰り返しましょう。

 

 

仰向けの両手を強く上に上げるポーズのポイント

 

仰向けの両手を強く上に上げるポーズ・ポイント
反り腰になりすぎないように
左右の腰骨を床と水平になるように調整します。両手を上げたとき、反り腰になりすぎないように注意しましょう。

 

関連のあるおすすめポーズ

橋のポーズ

橋のポーズ(セツ・バンダーサナ)

橋のポーズSetu Bandhasana / セツ・バンダーサナこのページでは、橋のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

ねじった安楽座

ねじった安楽座(パリヴリッタ・スカーサナ)

ねじった安楽座Parivrtta Sukhasana / パリヴリッタ・スカーサナこのページでは、ねじった安楽座の意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

賢者のねじりのポーズA

賢者のねじりのポーズA(マリーチアーサナ)

賢者のねじりのポーズAMarichyasana / マリーチアーサナこのページでは、賢者のねじりのポーズAの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

賢者のねじりのポーズA

賢者のねじりのポーズC(マリーチアーサナ)

賢者のねじりのポーズCMarichyasana / マリーチアーサナこのページでは、賢者のねじりのポーズCの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

賢者のねじりのポーズ

仰向けの山のポーズ(スプタ・タダーサナ)

仰向けの山のポーズSupta Tadasana / スプタ・タダーサナこのページでは、仰向けの山のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

仰向けの両手を強く上に上げるポーズ

仰向けの両手を強く上に上げるポーズ(スプタ・ウールドヴァ・ハスターサナ)

仰向けの両手を強く上に上げるポーズSupta Urdhva Hastasana / スプタ・ウールドヴァ・ハスターサナこのページでは、仰向けの両手を強く上に上げるポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

仰向けの両手を強く上に上げるポーズ

コブラのポーズ(ブジャンガーサナ)

コブラのポーズBhujangasana / ブジャンガーサナこのページでは、コブラのポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

ラクダのポーズ

ラクダのポーズ(ウシュトラーサナ)

ラクダのポーズUstrasana / ウシュトラーサナこのページでは、ラクダのポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む