" />

サルの勇者のポーズ(ハヌマーン・アーサナ)のやり方と効果は? | 初ヨガ!ダイエット

サルの勇者のポーズ(ハヌマーン・アーサナ)
サルの勇者のポーズ

Hanumanasana / ハヌマーン・アーサナ

 

このページでは、サルの勇者のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

 

サルの勇者のポーズの意味は?

サルの長ハヌマーンから名づけられたポーズ。

ハヌマーンは、海を飛び越えたと言われる勇ましいサルの長の名前。その勇気を讃え、ハヌマーンに捧げるポーズです。

サルの勇者のポーズは何に効果があるの?

サルの勇者のポーズは、体幹強化と股関節の柔軟性を高める効果があります。
  • 体幹の強化
  • 股関節の柔軟性を高める
  • 背中・二の腕の引き締め
  • 体前面の伸ばし

 

サルの勇者のポーズ・やり方

サルの勇者のポーズは両足を前後に開脚して、両手を天井へ伸ばします。

 

サルの勇者のポーズ・やり方
両脚で立つ
足の裏全体に体重をかけるようにして立つ。背筋はまっすぐ伸ばし、両手を腰に添える。
重心はかかと寄りに。左右の腰骨の高さが水平になるように鏡を見て。

 

サルの勇者のポーズ・やり方
左足を大きく後ろへ
左足を大きく一歩後ろへ。
背筋はぴんと伸ばしたまま。後ろのひざは骨盤よりも後ろにあるようにして。

 

サルの勇者のポーズ・やり方
右ひざを曲げて両手を床に
右ひざを曲げて、右足を挟むようにして両手を床に。手は指先だけをつけた状態で。
右ひざの下に右のかかとがくるように左足の足幅を調整しましょう。後ろのひざはかかとを立てたまま、ぐっと後ろへ押し出すような気持ちで。

 

サルの勇者のポーズ・やり方
上体を起こす
息を吸いながら上体を起こし、両手は腰に添えて息を吐く。肩と骨盤が床に対してまっすぐ水平になっているかチェックしましょう。

 

サルの勇者のポーズ・やり方
両手を天井へ
息を吸いながら、両手を天井へ。胸を前に押し出すようにして、重心を前に移動させると、右の股関節の伸びを感じやすいです。

 

サルの勇者のポーズ・やり方
もう一度両手を床へ
息を吐きながら、上体を下ろし、両手を床へつきます。

 

サルの勇者のポーズ・やり方
ひじを床につける
さらに上体を下ろし、片方のひじを床につき、順番にもう片方のひじも床につけます。

 

サルの勇者のポーズ・やり方
曲げている足を伸ばす
息を吸いながら、曲げている右足を伸ばしながら、お尻を後ろにひきます。右の太もも裏の伸びを感じましょう。

 

サルの勇者のポーズ・やり方
さらにお尻を後ろに引き、床に腰を下ろします。後ろの方の足も伸ばして前後で開脚しましょう。上体を起こし、目線は前方へ。両手を左右に軽くつき、身体を支えます。

 

この姿勢のまま呼吸を3回繰り返します。
反対側も同様に行いましょう。

 

 

サルの勇者のポーズのポイント

 

サルの勇者のポーズのポイント
ブロックでサポートして
足を大きく開くポーズは、柔軟性が必要なアーサナです。はじめのころは、ブロックなどでサポートしながら何度も繰り返し、少しずつ慣らしていきましょう。

 

関連のあるおすすめポーズ

椅子のポーズ(ウトカタ・アーサナ)

椅子のポーズUtkatasana / ウトカターサナこのページでは、椅子のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

半分の前屈のポーズ(アルダ・ウッタナーサナ)

半分の前屈のポーズ(アルダ・ウッタナーサナ)

半分の前屈のポーズAldba Uttanasana / アルダ・ウッタナーサナこのページでは、半分の前屈のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)

三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)

三日月のポーズAnjaneyasana / アンジャネーヤ・アーサナこのページでは、三日月のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

テーブルトップ(アルダ・プールヴォッタナーサナ)

テーブルトップ(アルダ・プールヴォッタナーサナ)

テーブルトップArdha Purvottanasana / アルダ・プールヴォッタナーサナこのページでは、テーブルトップの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

上向きの板のポーズ(プールヴォッタナーサナ)

上向きの板のポーズ(プールヴォッタナーサナ)

上向きの板のポーズPurvottanasana /プールヴォッタナーサナこのページでは、上向きの板のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

下向き犬のポーズ(ダウンドッグ)

下向き犬のポーズ(ダウンドッグ)

下向き犬のポーズAdho Mukha Svanasana / アド・ムカ・シュヴァナーサナ / ダウンドッグこのページでは、下向き犬のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

一本足の下向き犬のポーズ

一本足の下向き犬のポーズ(エーカ・パーダ・アド・ムカ・シュヴァナーサナ)

一本足の下向き犬のポーズEka Pada Adho Mukha Svanasana / エーカ・パーダ・アド・ムカ・シュヴァナーサナこのページでは、一本足の下向き犬のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

板のポーズ(プランクポーズ)

板のポーズ(プランクポーズ)

板のポーズプランクポーズこのページでは、板のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

ドルフィンプランクポーズ

ドルフィンプランクポーズ

ドルフィンプランクポーズMakara Adho Mukha Svanasana / マカラ・アド・ムカ・シュヴァナーサナこのページでは、ドルフィンプランクポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

四肢を支える杖のポーズ

四肢を支える杖のポーズ

四肢を支える杖のポーズChaturanga Dandasana / チャトゥラーンガ・ダンダ・アーサナこのページでは、四肢を支える杖のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

天秤のポーズ(トーラーサナ)

天秤のポーズ(トーラーサナ)

天秤のポーズTolasana / トーラーサナこのページでは、天秤のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

上向きの背面を伸ばすポーズ

上向きの背面を伸ばすポーズ(ウールドヴァ・ムカ・パシュチモッターナーサナ)

上向きの背面を伸ばすポーズUrdhva Mukha Paschimottanasana / ウールドヴァ・ムカ・パシュチモッターナーサナこのページでは、上向きの背面を伸ばすポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

上向きの背面を伸ばすポーズ

賢人カウンディンニャのポーズI(エーカ・パーダ・カウンディンニャ・アーサナ)

賢者カウンディンニャのポーズIEka Pada Kaundinyasana I / エーカ・パーダ・カウンディンニャ・アーサナこのページでは、賢者カウンディンニャのポーズIの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

賢人カウンディンニャのポーズII

賢人カウンディンニャのポーズIII(エーカ・パーダ・カウンディンニャ・アーサナ)

賢者カウンディンニャのポーズIIEka Pada Kaundinyasana II / エーカ・パーダ・カウンディンニャ・アーサナこのページでは、賢者カウンディンニャのポーズIIの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

ハトのポーズ

ハトのポーズ(カポーターサナ)

ハトのポーズKapotasana /カポーターサナこのページでは、ハトのポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

サルの勇者のポーズ

サルの勇者のポーズ(ハヌマーン・アーサナ)

サルの勇者のポーズHanumanasana / ハヌマーン・アーサナこのページでは、サルの勇者のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む