" />

横たわったカメのポーズ(スプタ・クールマーサナ)のやり方と効果は? | 初ヨガ!ダイエット

横たわったカメのポーズ(スプタ・クールマーサナ)
横たわったカメのポーズ

Supta Kurmasana / スプタ・クールマーサナ

 

このページでは、横たわったカメのポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

 

横たわったカメのポーズの意味は?

「スプタ」は「横たわった」、「クールマ」は「カメ」という意味。

サンスクリット語で「スプタ」は「横たわった」、「クールマ」は「カメ」という意味で、その名の通り、カラダに甲羅をのせた横たわったカメを模したポーズです。眠るカメのポーズとも呼ばれます。

横たわったカメのポーズは何に効果があるの?

横たわったカメのポーズは、股関節の柔軟性を高める効果があります。

横たわったカメのポーズは太ももの裏側に伸びが入るアーサナで、股関節の柔軟にも効果的なポーズです。

 

  • 股関節の柔軟性を高める
  • 太もも裏側の柔軟性を高める
  • 気持ちを落ち着ける
  • 腰、背中のストレッチ

横たわったカメのポーズ・やり方

横たわったカメのポーズは、カメのポーズからさらに手足を絡める難易度の高いポーズです。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
両足を伸ばして座る
両足を前に伸ばして座ります。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
足の裏を合わせる
両ひざを曲げて、両足の裏を合わせます。背筋は伸ばしましょう。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
上から見た図
両足の裏を合わせます。ひざは浮いていてOK。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
上体を倒す
息を吐きながら、両手を前について、上体を倒します。背筋が丸くならないよう、伸ばしたままお腹を太ももに近づけるイメージで。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
手で足首を持つ
上体を倒しながら、ひざの下から両手を通し、それぞれの手で足首を持ちます。息を吸いながら、背筋を伸ばしましょう。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
上から見た図
足の下に腕が通っている状態です。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
さらに上体を倒す
息を吐きながら、さらに上半身を前に倒します。両腕でふくらはぎを抱え込むようにして。目線は床へ。おでこがつきそうならつきましょう。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
腕を伸ばす
足の下に通した腕を、左右一直線になるように伸ばします。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
両手を背中に回してつなぐ
両手を下から背中側へ回し、左右の手をつなぎます。手が届かない場合は、タオルで補助しましょう。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
横から見た図
上半身は床についている状態です。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
右足を首にかける
右足を上げ、頭の後ろを通って、首に右の足首をかけます。

 

横たわったカメのポーズ・やり方
左足を首にかける
左足を上げ、首にかけた右足の上に左の足首をかけます。
とても難易度の高いポーズのため、無理をしないように。

 

この姿勢のまま呼吸を3回繰り返します。

 

 

横たわったカメのポーズのポイント

 

横たわったカメのポーズ・やり方
とても難易度の高いポーズ
横たわったカメのポーズは、身体の柔軟性が必要なとても難易度の高いポーズです。はじめは、手を組むところから、次に足
と徐々に慣らしていきましょう。無理のないように気をつけてください。

 

関連のあるおすすめポーズ

木のポーズ

木のポーズ(ヴリクシャ・アーサナ)

木のポーズVrksasana / ヴリクシャ・アーサナこのページでは、木のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

立位の開脚前屈のポーズ

立位の開脚前屈のポーズ(プラサリータ・パドッタナーサナ)

立位の開脚前屈のポーズPrasarita Padottanasana / プラサリータ・パドッタナーサナこのページでは、立位の開脚前屈のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

カメのポーズ(クールマーサナ)

カメのポーズ(クールマーサナ)

カメのポーズKurmasana / クールマーサナこのページでは、カメのポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

前屈のポーズ

前屈のポーズ(ウッタナーサナ)

前屈のポーズUttanasana / ウッタナーサナこのページでは、前屈のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

両体側を強く伸ばすポーズ

両体側を強く伸ばすポーズ(パールシュヴォッタナーサナ)

両体側を強く伸ばすポーズParsvottanasana / パールシュヴォッタナーサナこのページでは、両体側を強く伸ばすポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

安楽座(スカーサナ)

安楽座(スカーサナ)

安楽座Sukhasana / スカーサナこのページでは、安楽座(スカーサナ)の意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

英雄座(ヴィラーサナ)

英雄座(割座)

英雄座(割座)Virasana / ヴィラーサナこのページでは、英雄座(割座)の意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

杖のポーズ(ダンダーサナ)

杖のポーズ(ダンダーサナ)

杖のポーズ(長座)Dandasana / ダンダーサナこのページでは、杖のポーズ(長座)の意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

仰向けの足の親指をつかむポーズ(クールマーサナ)

仰向けの親指をつかむポーズ(スプタ・パダングシュターサナ)

仰向けの足の親指をつかむポーズSupta Padangusthasana / スプタ・パダングシュターサナこのページでは、仰向けの足の親指をつかむポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

ベイビーコブラのポーズ(アルダ・ブジャンガアーサナ)

ベイビーコブラのポーズ(アルダ・ブジャンガアーサナ)

ベイビーコブラのポーズArdha Bhujangasana / アルダ・ブジャンガアーサナこのページでは、ベイビーコブラのポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

ウサギのポーズ(シャシャンカーサナ)

ウサギのポーズ(シャシャンカーサナ)

ウサギのポーズSasankasana / シャシャンカーサナこのページでは、ウサギのポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

孔雀のポーズ(ピンチャ マユラーサナ)

羽を立てた孔雀のポーズ(ピンチャ・マユラーサナ)

羽を立てた孔雀のポーズPincha Mayurasana / ピンチャ・マユラーサナこのページでは、羽を立てた孔雀のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

おやすみのポーズ(屍のポーズ)

おやすみのポーズ(屍のポーズ/シャヴァーサナ)

おやすみのポーズ(屍のポーズ)Savasana / シャヴァーサナこのページでは、おやすみのポーズ(屍のポーズ)の意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

おやすみのポーズ(屍のポーズ)

ドルフィンポーズ

ドルフィンポーズDolphin Pose / ドルフィンポーズこのページでは、ドルフィンポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

上向きの木のポーズ

下向きの木のポーズ(アド・ムカ・ブリクシャーサナ)

下向きの木のポーズAdho Mukha Vrksasana / アド・ムカ・ブリクシャーサナこのページでは、下向きの木のポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

横たわったカメのポーズ(クールマーサナ)

横たわったカメのポーズ(スプタ・クールマーサナ)

横たわったカメのポーズSupta Kurmasana / スプタ・クールマーサナこのページでは、横たわったカメのポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む

孔雀のポーズ(ピンチャ マユラーサナ)

サソリのポーズ(ヴリシュチカ・アーサナ)

サソリのポーズVrschikasana / ヴリシュチカ・アーサナこのページでは、サソリのポーズの意味、効果、ポーズ・やり方、実際にやってみたときのポイントの解説をしていきます。

≫続きを読む